SONY SVS13A1AJのデータ救出を行いました。
PCお預かり時の状態ですが、このような画面↓がでたあと
[Operation system not found]が表示され先に進まない状態でした。
RAID0のボリュームが Failed状態になってしまっていますので、RAID崩壊で確定です。
このシリーズのPC、特殊SSDでRAID0構成になっていますが
この程度の障害でしたらデータ救出可能です。
全データを救出し、無事納品させていただきました!
SONY SVS13A1AJのデータ救出を行いました。
PCお預かり時の状態ですが、このような画面↓がでたあと
[Operation system not found]が表示され先に進まない状態でした。
RAID0のボリュームが Failed状態になってしまっていますので、RAID崩壊で確定です。
このシリーズのPC、特殊SSDでRAID0構成になっていますが
この程度の障害でしたらデータ救出可能です。
全データを救出し、無事納品させていただきました!
TOSHIBA T350/34AWの修理を行いました。
症状は「電源を入れても、Windowsロゴマーク画面で固まり進まない・・・」です。![]()
診断の結果、HDD(ハードディスク)故障を確認。
今回はデータ救出もご依頼頂きましたので、この壊れたHDDからデータ救出を行いました。
30,000箇所以上の不良セクタがありましたが、重要データは無傷。
PC環境もそのまま移行できることができ、修理後も修理前と全く同じ環境でPCが利用できます。
無事修理完了です!
起動できなくなったWindowsXPのパソコンからデータの救出を行ないました。
機種はSONYのVGC-H50Bで、電源スィッチを押してもなにも反応しない状態。
古いパソコンなので修理はせずデータだけ欲しいとの事。
まずはPCを分解しHDDの診断をしたところ、機械的な故障はなく一安心(*´・ω・)
データ容量も30GBほどでしたので、短時間で救出することができました。
救出したデータを外付けHDDへ移し、納品させて頂きました。
データ容量にもよりますが、HDDに不良セクター(物理故障)が出ていなければ
短時間で救出できる為、現場での当日作業や翌日納品も可能ですので気軽にご相談ください(*’▽’*)
ドスパラのBTOマシンを修理しました。
運ばれてきた時の状態は「スタートアップ画面が必ずでて、固まったまま」とのことでした。![]()
診断したところ、HDD故障を確認。
そこで、HDDの新品交換とデータ救出を実施。
修理後は元通りの環境で起動するようになりました!
FUJITSUのAH77/Hというモデルですが、Windows7のロゴから先に進まないとのことでお預りです。
診断したところ、回復不能不良セクタの存在を確認。
HDD(ハードディスク)故障になりますね。
当初はデータ救出のみのご依頼でしたが、
まだまだ現役で使えるモデルなので修理しないと、もったいないです!
弊社ではデータ救出とパソコン修理を一緒にご依頼いただく場合は
セット価格としてお安く提供しており、なおかつ両方ご依頼頂いた場合、
故障前と同じ環境を取り戻すべく努力しています!
と、そんなわけでして
ご提案の結果、両方ご依頼頂き、前述の通り元どおりの環境に無事修理できました。
ちなみに今回は群馬県のお客様からのご依頼でした。
職場の皆さんで、何度かご利用頂いているみたいでして、本当にありがとうございますm(_ _;m)三(m;_ _)m